BLOG

1級建築施工管理技士学科コース

こんばんは、福教です。

福教くんというマスコットキャラクターを作ろうか悩んでいる今日この頃です。(嘘です)

さて丹南校ではもう間もなく1級建築施工管理技士学科コースが開講致します。

もし今の時点で受験はするけど独学か学校通いかで迷っている方、

確実に今年合格を勝ち取るために講座の受講を今から始めませんか?

学科はもちろんの事、その後の実地試験にもプラスのアドバンテージになりますよ。

長期間の勉強にはなりますし、お金もかかるのですが、

今年取得することでかけた時間とお金は自分への自信となって、

それ以上のメリットをもたらしてくれることでしょう。

何事もやるならやると決めた時がベストのタイミングです!

無料体験等も行っておりますので、

気になることがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい(^^)/

健康管理研修を開催します。

セルフケア事業部からのお知らせです。

2019年1月11日~12日に健康管理研修を開催致します。

今回も株式会社イメディスジャパンより

富永真之 代表取締役

福井良介 BRT事業部本部長

のお二人が講師として来てくださいます。

また詳細等はブログにアップしますので、よろしくお願い致します。

どんなのか気になるという方や、話だけでも聞いてみたいという方はお気軽にお問合せ下さいませ。

追記1月9日

ニュース&トピックスに詳細をアップしました。

健康管理研修を横浜本部で行って参りました!

こんばんは。

アメブロ

のほうでも書きましたが、横浜本部にて研修を受けてきました。

ここに書くつもりが、先にアメブロにアップしてしまったので、

こちらでは横浜の桜木町周辺の感想でも書きたいと思います(笑)

いつも思う事ですが、やはり都会は人が多い!それがまたにぎやかでいいですね(^^)/

そして桜木町周辺はやたら飲食店が多い!選択肢が豊富でいいですね(^^)/

みなとみらいの風景がすごくいい!今回はあいにくの雨であまり見れませんでしたが・・・(´ρ`)

川沿いの飲み屋街みたいなのの風情がすごくいい!行ったことはないですが・・・(´ρ`)

都会的な部分と下町的な部分との混在具合がすごくいい!遊んだり、飲みにいくには最高そうです(^^)/

基本的には横浜本部と宿泊ホテルにしかいませんが、

今後お伺いする際は時間を見つけてみなとみらい周辺を散策してみたいなと思っています。

桜木町周辺で何かオススメのスポットや飲食店があれば教えてください(´▽`)

ほんとにどうでもいいブログでした(笑)

次年度に向けての資格試験対策とアメブロ

こんばんは!

日建学院公認・認定校丹南校事務局です。

早いもので今年も残すところ1ヶ月とちょっとになりました。

資格試験もあらかた終了し、結果待ちの方も多いと思いますが、もうすぐ次年度の対策講座がスタートしますのでご案内を致します。

1級建築士 学科本科 2018年11月中旬

(学科スーパー本科は2018年2月よりスタートしています)

2級建築士 学科本科 2018年12月中旬

(学科スーパー本科は2018年2月よりスタートしています)

宅地建物取引士 スーパー本科 2018年12月上旬

土地家屋調査士 本科 2018年10月下旬

1級建築施工管理技士 学科 2019年2月上旬

1級土木施工管理技士 学科短期集中 2019年3月中旬

上記の中にはもう開講しているものもございますので、次年度の受験をお考えの方は早めの対策をオススメします!

それとアメブロのほうでもブログを書いていますので、こちらもご参照下さい。

内容は少しくだけた感じですが、勉強効率アップに繋がる行動の検証等について書いています。

日建学院丹南校の有言実行ブログ

1級管工事、造園施工管理技士学科試験お疲れさまでした!

9月2日(日)に

1級管工事施工管理技士

1級造園施工管理技士

の本試験がございました。

9月に入りましたが、まだ暑い日となったため、

試験会場に着くころにはすでにちょっと疲れている、

ということもあったかもしれませんが、

まずは受講生の皆様、本試験お疲れ様でした。

1級管工事施工管理技士 学科試験解答

1級造園施工管理技士 学科試験解答

これからすぐに実地対策が始まります。

なかなかほっと一息という訳にもいきませんが、実地はふわっとした知識だと

正確な解答が出来ず、点数がもらいにくくなってしまうため、しっかりとした対策が必要です!

しかし、学科試験のため勉強してきた範囲からの出題なので、集中力を切らさず、

実地試験まで勉強を継続させることで、合格により近づけることが出来ます。

当校も実地試験対策コースございますので、

独学は難しいな・・・と思っている方はお気軽にお問合せ下さい。

いい形で実地試験を迎えられるように、また少しずつ頑張っていきましょう!


TOPに戻る